新着情報

新着情報
城巡り⑪(富山城)

前田家の支藩の城です。 夕方にたどり着きましたが、ギリギリ開館時間内に入ることができました。 マイナーな城ですが、白壁が映えるきれいな城でした。 付属の博物館もコンパクトながら城の成り立ちが映像を中心に学べておススメです […]

続きを読む
新着情報
城巡り⑩(金沢城)

学生のときに一度行きましたが、再訪。 江戸時代のまま残る石川門のほかに五十間長屋等が復元されて見どころがたくさんあります。 雪の季節に初めて行きましたが、白を基調とした壮麗な建築が雪に映えて、さすが金沢と思いました。 兼 […]

続きを読む
新着情報
城巡り⑨(丸岡城)

最も建築年代が古いといわれる現存天守です。 季節外れの大雪の中で行ってきましたが、雪が似合う風情のある城でした。 天守閣内部は無骨な櫓そのもの。 天守閣は御殿ではないので元来そんなものだと思いますが、実用本意のいいお城だ […]

続きを読む
新着情報
城巡り⑧(安土城)

安土城。 織田信長最後の居城で誰もが知る城ですが、学生の頃は、何も残っていないと思っていました。 小説の火天の城で城自体に興味を持ち、いつか行ってみたいと思っていましたが、子どもと行くことができました。 駅前でレンタサイ […]

続きを読む
新着情報
城巡り⑦(彦根城)

彦根城は学生のときに1回、子どもと1回行きました。 学生のときは18切符で回って、目的地までの乗り換えとか考えて駆け足で巡りましたが、子どもと一緒に行った時は、レンタサイクルで堀沿いに城を一周しました。 現存天守のほかに […]

続きを読む
新着情報
城巡り⑥(肥前名護屋城)

肥前名護屋城。 豊臣秀吉が唐入りのために築いた城です。 子どもが尊敬する千田嘉博先生の肥前名護屋城での講演会に当選し、子どもと一緒にまわりました。 城が使われていた当時は、大阪城に匹敵するような規模で、各地に陣城も築かれ […]

続きを読む
新着情報
城巡り⑤(松江城)

松江城。 現存天守12城の一つです。 なかなか行く機会がなく、大学生の時に18切符で山陰本線も回りましたが、なぜか立ち寄らず(理由も思い出せません)、そのままになっていました。 40歳を超えて、ようやく家族旅行で出雲大社 […]

続きを読む
新着情報
城巡り④(姫路城)

姫路城。 櫓や門がたくさん残っていて、熊本城の熊本出身者としては、羨ましい!と思う城です。 とくに西の丸の櫓の格子窓から天守閣が見えるところが最高に格好いいです。 学生のときに始めて行って以来、何回か行きましたが、いつも […]

続きを読む
新着情報
城巡り③(大阪城)

宮崎です。 子どもの小学校在学中に全国で城巡りをしました。 その記録を整理したいと思います。 大阪城は熊本城以外では最初にまわったお城です。 学生時代にもまわりましたが、お城の後ろに見えたビルがキラキラしているのをなぜか […]

続きを読む
新着情報
年末年始の休業のお知らせ

日頃よりお世話になっております。 当事務所は、令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)まで年末・年始休暇といたします。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。

続きを読む